「おたふくかぜ」とは

「ムンプスウイルス」に感染することによって発症する感染症です。片側あるいは両側の耳下腺の腫れを特徴とします。正式な病名は流行性耳下腺炎ですが顔がおたふくのようになることから「おたふくかぜ」と呼ばれています。3~6歳に多くみられますが、大人も感染することがあります。

気をつけていただきたいこと

潜伏期間と症状

感染してもすぐには発症しません。通常2~3週の潜伏後、両方または片方の耳下腺が腫れ、痛みもあります。発熱した場合は38℃を超える高熱になることもあります。通常腫れは1週間から10日でおさまります。 高熱に加えて強い頭痛や吐き気があるときは合併症の疑いがあるのですぐに病院に行きましょう。

 治療

おたふくかぜには有効な治療薬はありません。治療するとしてもあくまでも症状をおさえる薬であり解熱剤などが処方される場合があります。腫れたところを冷やすと気持ちがよいなら冷やしてあげるとよいでしょう。 

再発

基本的には一度感染すると免疫ができるため、再度感染することはないと考えられています。 

登園・登校

腫れが出てから4日は感染力が強いため、「はれてから5日経過し、また、全身状態が良好になるまで」は出席停止となります。